ベイジアン

しばらく前からThunderbirdとBeckyのBkASpilを試していた。
結果、Thunderbirdは、最初は全部ハムと判定していたけど、ぽちぽちボタンを押していると数日でinfo系のメールを覚えてくれたみたい。日本語の形態素解析を実はやっていなくて、ひらがな、カタカナ、漢字とかで切っているだけらしいんだけど、なかなかどうして精度がでてしまっているみたい。
それに対してBkASPil、こっちもたぶん正しく教えれば覚えてくれるとは思うんだが、インターフェースがわかりにくすぎた。もう一ひねり欲しい気がします。全然うまく教えることができなくて、DebianのMLとかもたくさんスパムとして判定される状態にしかできなかった。

で、そんなことをしているうちにShurikenがスパムフィルタを内蔵したという待望の知らせが…
ジャストシステム:製品情報:Shuriken Pro4 /R.2

Thunderbirdはやっぱりちょっとメモリを食うし、BkASPilにも慣れないなあと思っていたのでこれは素直にバージョンアップですかね。


Thunderbirdの仕組みとか解説ページ
ganaware (Nayuta Taga) · GitHub
http://blue.sakura.ne.jp/~junnno/mozilla/
Tips:えむもじら