2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

PrimoPDF

窓の杜のメールより。[id:kabao2003:20040319]に続きまたPDF関連だけどPrimoPDFというのがでたらしい。 http://www.primopdf.com/ フォント埋め込み機能を備えた、とわざわざ書いてあるのでフォントが汚くなることはないんでしょう。ていうか、CutePDFも結局…

White Box Enterprise Linux

LinuxWorldとかに書いてあった、RHEL互換で非商用のLinux。 http://www.whiteboxlinux.org/ 4月末で9のサポートが終わるけど、Debianは面倒くさそうだしFedoraはついて行けなさそうだしRHELは高杉だしVineは古そうだしかといってMomongaもいまとなってはあま…

mozillaをSylpheed等から起動

[id:kabao2003:20040103#p1]関連。 mozilla -remote "openurl(%s, new-tab)" とすれば新しいタブで開かれるが、そもそもmozillaが起動してないときは何も反応しない。そこで http://linux2ch.bbzone.net/pukiwiki.php?FaqApplication#content_1_53 を参考に…

StarSuite7 on Linux

やはり金が絡むと品質がよくなるらしい。OpenOfficeではインストール時に文字化け、インストール後もヘルプが文字化けなど問題があったが、解決済み。アイコンなども微妙に美しくなっているぽい。フォントについては、OpenOfficeに入っていたBitstream Vera…

無料のPDF作成ソフト

CutePDFWriter*1というのがあるんですね。 内部でGhostscriptを呼び出しているらしい。Ghostscriptを使って手作業で変換するとフォントが汚くなることが多いんだけどそれは解決されてるんだろうか。ていうかそもそもFinePrint PDFFactory*2を超える使いやす…

Linux/Xのフォントシステム、TrueTypeを使う仕組みについて

id:tsunomiさんのところにすげーまとまってた。 http://www.wikiroom.com/tsunomi/?Linux%A4%C7TrueType%20font%20%A4%F2%BB%C8%A4%A6

本家の方が止まってると思ってたけど

メモ。id:Tarikiなんてアカウントとってらっしゃったんですな。 なんだかはてなって結構豪華メンバーがそろってるなあ。

Subversion

たまにgoogle経由でSubversion+VisualStudioとか検索してくる方がいらっしゃいますが、たいしたことは書いてません。リンク張ってるくらい。 Subversion全般のことならid:wakatonoさんのところなんかがいいのかも知れませぬ。このテーマを使ってらっしゃると…

C/C++での例外処理(主にVisual C++)

手元に入っているVisual Studioの文書を__tryとか__exceptとかで検索してもなかなか理解できる文書がなかったのだが、ようやくWeb上でわかりやすそうなものを発見。ちょっと古いけど基本的なことに関する内容なので特に不都合はない…と思う。 http://www.mic…

MSDN Flashより

http://www.microsoft.com/japan/msdn/flash/default.asp↓最初の2回ぐらいは意味あるかも。ADOとASPは今のところ予定ないしなあ。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/thisweek/wednesday/ http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/

APIサンプル集

http://nienie.com/~masapico/ そういえばその昔VBやってたときにここのコードを見たような記憶がなきにしもあらず。更新は止まってるけど維持はされてるようだ。

Visual C++ .NET 2003で普通のCを書くための設定

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/net/index.html でいいのかな。今まではWin32のコンソールプロジェクトに設定して、それでいいことにしていたのだけれど。それだとC++になってしまうはずで、気にはなっていたんだけど。あと、プロジェクトのプロパティ→C/C++…

emacsでVB6風キーバインディング その2

2/21([id:kabao2003:20040221])で書いた続き。 Shift-F2で定義にジャンプした後、Ctrl-Shift-F2で元の位置に戻る (global-set-key [(ctrl shift f2)] 'pop-tag-mark) ちなむとデフォルトではM-*と打つとこの動作をするらしい。